こんにちは、新田です。
昨日は、習慣作りに関して、
0→1
1→0
のいずれも、
・目標設定
・戦略
・エネルギー
が必要である、という話をしました。
メールでも、Twitterでも、
沢山のコメントを頂きました。
==(松田さん)=====
メルマガでおっしゃっていたように、0→ 1よりも1 → 0の方が本当に大変です。
私は毎日お酒を飲むのを止められなかったのですが、
思い立って4月から戦略的にやめて1ヵ月経ちました!
飲んでもいいけど1杯だけにしようしようとしていたら絶対に無理でした(笑)
=============
本当に、何かをやめるって、めちゃめちゃ大変なことなんですよね。
単に「お酒やめたいな〜」ってだけじゃやめれません。
きちんとした目標設定が必要だし、
それを達成するための具体的な戦略も必要だし、
もし達成が困難になった時(どうしても飲みたくなった時)の戦略も必要だし、
最初は莫大なエネルギーがかかります。
特に、
「今日だけ、1杯だけ・・・」
というのが、一番恐ろしいんですよね。
その理由を、後で解説します。
==(Hitomiさん)=====
「戦略立てて」負荷を上げていく、今までこれが足りてなかったんだ!と目から鱗がポロポロでした。
「鏡の前で笑顔になる」を習慣にするので、今日は「表情だけじゃなくてイメージも理想の自分に空気ごとなりきって何か情報発信する」をやってみます!
=============
こういう「鏡の前で笑顔になる」みたいな
誰でもすぐできそうなことに限って
意外と難しかったりするんですよね。
「こんなん簡単じゃん〜!」
って思う習慣作りは、想像以上に大変です。
僕も、スクワット毎日やるってのが
簡単そうで、かなり難しく感じています。
(でも、できています!!)
なぜ難しいのか?というと、
簡単すぎることは、
いちいち目標設定しないし、
戦略を立てたりしないし、
そこにエネルギーを投下しようと思わないからです。
だから、続かないわけです。
ちなみに、僕は、目標は、
「とにかく大きな目標」
と、
「直近のすぐできる目標」
を同時に立てるようにしています。
「大きな目標」は、
志に近い概念と言えるでしょう。
それがあるから、熱量が高まっていくし、
それがなく、直近の目標しか設定してなかったら、
エネルギーが湧いてきません。
しかし、逆に、大きい目標だけだと、
細かいことがどうでも良くなってしまいます。
全部「些末なこと」と思ってしまうからです。
でも、大きい目標を達成するために、
目の前の小さな目標を確実に達成することも
また大事なことです。
なので、
「こんなん誰でもできるだろ」
ってレベルのことを、
“あえて”戦略立てて実践していくって、
非常に重要だし、意外とこういう経験って
多くの学びが得られるものですよ!
==(こだまさん)=====
メルマガ読ませていただきました!
悪い習慣はたった5分でもやってはいけない。
その後もダラダラ続けてしまうから・・・。
逆に言えば良い習慣は、最初は5分でもいいから取り掛かることなんですね!
おかげさまで毎日note更新が当たり前の習慣になりました^^
ありがとうございます
=============
・・・というわけで、
今日も習慣に関して、大事なことをお伝えします。
今日は、
1→0
についてです。
悪い習慣を無くしていきたい!って
皆思っていると思いますが、
いきなりポイントを言います。
悪い習慣は、
「時間を減らすのではなく、滅する」
これが非常に重要なことです。
これは、どういうことかと言うと、例えば、
・毎日スマホゲームを延々とやっている
・毎日タバコを吸いまくってる
・毎日ネットサーフィンを続けてる
どれもやめたいのにやめられない!!
という場合、まずは「どれか1つ」でいいから、
“完全に滅する”ことを考えます。
「時間を少しずつ減らしていこう」
って思っても、
滅する(ゼロにする)ことをしない限り、
意味はありません。
特に、
「5分だけ・・・」
が命取りです。
例えば、ゲーム中毒の人は、
「5分だけ」
って自分に言い聞かせて始めても、
大体5分じゃ終わりません。
たいてい、気付いたら30分くらいやっていたりするのです。
そして、ここが重要なのですが、
「仮に5分で終われたとしても、
その時、莫大なエネルギーを消耗する」
ことになってしまうのです。。
どういうことか?というと、
5分で終わろうとした時に、
「もうちょっとやりたい・・!!」
って思いが出てくるのです。
「でも、やめなきゃ・・・」
って思う。
基本的に、
「相反する2つの思考が出てきて、ぶつかった時、
エネルギーが消耗される」
わけです。
人は「決断」に対してエネルギーを使うからです。
だから、5分でやめれたとしても、
その後「もうちょいやりたい・・・」とか思い始めたら
エネルギーを浪費することになります。
そして、ここでさらに、
「うーーー、あと5分だけ・・・!!」
とかしてしまうと、
一瞬我慢した分、再びゲームをプレイすることで
脳内でドーパミンが出て、気持ち良くなります。
そして、5分後に、また決断を迫られます。
その時、
「5分だけ、と言っていて、一度、そのルールを破ったけど、
次はどうする?」
となるのです。
すると・・・
脳は、一度自分で決めたルールを破り、
そして、その結果、ドーパミンが再び脳内で分泌されて、
「ルールを破ったら、美味しい思いができた」
という経験をしてしまっています。
だから、脳は、
「また、ルールを破りたい!」
って思うのです。
パブロフの犬の悪いパターンです。
すると、
「自分は、一度決めたルールを守れない人間だ」
というセルフイメージを構築しようとするのです。
あな恐ろしや!
そうやって、
「あと5分だけ・・」
↓5分後
「今度こそは・・・」
↓5分後
「もうやめなきゃいけないのに。。。」
↓5分後
「もうやめたいのに・・・」
↓5分後
「あー。もうどうでもいいや・・・。」
↓そして1時間後・・・
「もうこんな時間になってしまった・・・
頭がぼーっとするし、何やってたんだろ自分。。。
本当人生勿体無いことしてしまった。。。
マジで最悪だ・・・」
と自己嫌悪に陥ります。
自己嫌悪に陥るけど、
脳は、ドーパミンを沢山出せて
満足してるのです。
これは、色んなことに当てはまります。
例えば、
「ダイエットしたい!!」
って思ってるのにできない。
身体に悪いものを食べてしまう。
これって何でなのか?というと、
もともと、歴史上、人類が滅んだのは、
たいてい、大災害か、疫病、飢饉(食糧難)です。
だから、DNAは、
「なるべく備蓄しておきたい」
って思っているわけです。
だから、カロリーの高いものを見たら、
脳にドーパミンが流れるように
プログラムされているわけです。
特に、
・白砂糖
・トランス脂肪酸
を見た時に、
身体に悪いって頭では分かっていても、
ドーパミンが分泌されるので、
欲しくて欲しくてたまらなくなるのです。
ファーストフードとかは、この原理を利用して、
定期的に食べたくなるように、
白砂糖やトランス脂肪酸をふんだんに使っているのです。
こんな風に、人は、
「ダメだと分かっているのに、やめられない」
ものが沢山あるのです。
なぜなら、それをすることで、
ドーパミンが出て、気持ち良くなるからです。
その代償として、
「自分は、自分で作ったルールを守れない人間だ」
というイメージが出来上がり、
自分のことが嫌いになっているのです。
そんな自分を変えたい!って思っていても、
脳は、「ルールを破った方が気持ち良いし」って
思っちゃってるんですよね。
脳は、自分を売ってっでも、気持ち良くなることを選択してしまったのです。
するとどうなるか?と言うと、
「言霊(ことだま)の力」
が無くなっていくのです。
言霊の力とは、
「自分が言ったことが、実現するパワー」
のことです。
最初の段階は、自分が言ったことを、自分ができるかどうか。
自分の体を、ラジコンを動かすように、
自分がコントロールしている、と考えた時に、
言霊のパワーが弱まると、
ラジコンを動かそうとしてコントローラーをいじっても、
電波が届かず、ちゃんと命令を聞いてくれません。
自分すらもコントロールできないわけですから、
未来のことを言ったって、その言葉にはパワーが宿っていません。
だから、願望を実現できなくなります。
ましてや、
「月収100万円を達成する!」
とか、
「理想の彼女を作る!」
とか、そんな目標、達成できるわけがありません。
だって、脳は、
「自分が発したことは、実現できないようにした方が
気持ちよくなれる」
と思っているからです。
というわけで、今日は、
自分が嫌いになるメカニズムをまず知って、
「減らすのではなく、滅する!!」
ということを、決意しましょう。
特に、世間ではGWは終わりましたが、
僕らのGWはまだまだです!
もともと2週間と設定していたので、
残り4日間!!
まずは、この4日間は、
「少しだけ・・・」
「あとちょっとだけ・・・」
というのを、完全に滅しましょう!!
全部は難しいと思うので、何か1つで構いません。
もう消してるけど、たまに復活しそうになるものでも構いません。
「完全なる決別」を決意しましょう!
ぜひ、Twitterでも、
決意表明して頂けたらと思います!
↓
今日のツイート
それでは、今日も頑張りましょう!!
ありがとうございました。