こんにちは、新田です。
前回に引き続き、
アフィリエイターやインフォプレナーの方向けに
発信をしようと思います。
今回は「コンサルドラッグ」というテーマです。
前回は「アフィリエイターが長生きする条件」という記事を書きましたが、
そちらをまだ読んでいない方は、先に読んで下さい。
僕は前回、
「ロングヒットとなる教材を売れる状態を作ろう」
という話をしました。
ただし、
「自分から買う理由」
をきちんと作る必要があります。
例えば、僕が「集客の教典」という講座を売ってますが
それとほとんど同じような講座(例えば「集客マスター講座!」みたいな)を付けても
意味ありません。
それは二番煎じだからです。
あくまで、自分のオリジナルのものを付ける事が重要です。
しかし、多くの人は、これをやりたがりません。
例えば、2万円の教材であれば、
アフィリエイト報酬は大体1万円、
VIP報酬とかだと1.5万~1.8万くらいでしょうか。
つまり、100本売れてやっと月収100万円とかです。
1000万円売ろうと思ったら、1000本売らないといけません。
1000本売るのって実際かなり大変です。
すると、
「それだったら、30万円のコンサルを33人に売った方が早いじゃん!」
という発想が出てくるのです。
しかし、僕はここで警告しておきたいのですが、
(高額の)コンサルはドラッグみたいなものなので、
安易にやり過ぎない方が良いです。
はっきり言って、コンサルを取って稼ぐのは非常に簡単です。
例えば僕が、
「あなたが月収100万稼げるまで1年間徹底的にサポートする
新田祐士コンサルティングサービスを始めます!100万円です!!」
・・・って言えば、多分100人くらいは集まるんじゃないかなと思ってます。
現に、20万超えの沖縄合宿ですら僕1人で200人以上集めてます。
(守コースも合わせたら500人超えです。)
その合宿は4日間なので、1年間徹底サポートとかなら
100人は絶対に集められます。
じゃあ何でやらないのかと言うと、
それで1億いったとして、その先1年間地獄の労働が待っているからです。
僕は昔、月収6000万とか時給1000万とか言ってた事がありましたが、あれは嘘です。
いや、実際、過去にその時間でそれだけの売り上げは発生させているのは本当ですが、
それは半年間の講座の料金を先払いで貰っているだけです。
なので月収と表現するなら6で割るべきであり、
「時給」という表現も、厳密ではないのです。
本当の意味で時給1000万を達成しようと思ったら、
30分でコンテンツを全て作り上げて、
それを30分以内に1000万円売り切って、
その後のサポートが一切無い状態にしないといけません。
見せかけの瞬間最大風速を作ろうと思ったら、半年とか1年分の講座の料金を、
先払いで貰えばいい話です。
もっと酷い人では、「月商」を「月収」と偽って言ったり、
更にそれに×12して「年収」とか言っちゃう人もいるそうです。笑
もう何でもありです。
この業界の実績なんて”その程度”のものであり、
まやかしなのです。
さて、では何故僕が、
「高額コンサルを安易にやるべきではない」
と言っているのか?
コンサルというのは、ある意味、自分のバーゲンセールです。
数か月~半年とかをその人に捧げるわけです。
僕の場合、今でも頻繁にクライアントの人と会っているし、
昨日も夜中の4時くらいまで話していました。
そのせいで朝サッカー見る時眠くて死にそうでした。
コンサルは、時間がかかるけど、
その分やりがいがあるし、得るものは多いです。
しかし、その代り、
コンサルは簡単に売れすぎてしまうのです。
20~30万円くらいの価格帯なら、
簡単に100人くらい集まります。
それ自体は、別に良いのです。
しかし僕が問題にしているのは、
「何の理想の世界も提示せず、コミュニティ化ができていないのに、
安易に何度もコンサルを取り続けようとする状態にハマってしまう」
という事です。
こうなるとどうなってしまうのか?
最初に書いた、数万円くらいの低額商品を売るのが、
だんだんバカらしくなってしまうのです。
そんなものをちまちま売ってないで、
コンサルで30万とか取って一気に稼いでしまった方が楽ジャン、
・・・と。
すると、
セールススキル(もっと言えばビジネススキル)
が極端に落ちていきます。
だって
「コンサル募集しまーす」
って言うだけで集まってしまうのですから、
企画とか考えるのがだんだん面倒になってくるのです。
すると、徐々に飽きられてしまい、
だんだんコンサルをやる、って言っても、
誰も来なくなってしまうのです。
さて、ここでマズい事が起こります。
最初に20~30万でコンサルをやるというアンカリングをしてしまった以上、
それが売れなくなったからと言って、
安易に「5万円でコンサルします」なんて今更言えません。
だって、そんないきなり値下げしたら、
最初に20~30万払ってくれた人が怒りますよね。
値下げをするなら、その明確な理由(Reason Why)が必要です。
逆に、それが無いと、
「この人、売れなくなってきてるから値下げしたのかな?」
と思われます。
というか、こういう「落ち目」な雰囲気を醸し出した時点で、
途端に全く売れなくなります。
勢いがあるうちは何でも売れていたのに、
「落ち目」になった瞬間に、
びっくりするくらい売れなくなります。
(これは色んな人を見てきて、ほぼ100%言える事です。)
落ち目になりそうだなと感じた時は、
「引き際」
なのです。
いったん引いて、
新しいコンセプトの企画ができるまで安易に売らない、
が正解です。
それを見抜けずに、
焦って値下げに走ったり、
一生懸命煽ったりし出すと、
最悪のスパイラルに陥ります。
どんどん自分のバーゲンセールが始まるのです。
値下げして、期間を1年、2年、あるいは一生、とかにして、
それでも来ない。
だから、コンサルを取るのはいいけど、
安易に連発すべきではありません。
また、「コンサル生募集!」とかじゃなくて、
きちんと自分の理想の世界を提示した上で、
それに関連する「企画」として募集すべきです。
また、昨日話した
「ロングセラー商品を常に売れ続ける状態を作る」
というのも1つの手です。
全然売れないのは、単純にセールススキルが足りないからで、
それが無いのにコンサルとか言ってる場合ではありません。
そういう人がコンサルやっても、
結局、「コンサルやりましょう」としか言えないわけで、
それはマルチレベルマーケティングです。
コンサルドラッグにハマらない為にも、今こそ、
「マーケティング」や「コピーライティング」や「ブランディング」など、
改めて丁寧に実践すべき時です。
そして、これらは全て「コミュニティ化」に集約されますし、
ここ1か月の僕の記事を何度も読み返してみて下さい。
かなり力付くと思います。
数万円の教材をちまちま売るのって、
面倒臭いですが、これができると収入は安定しますよ。
僕は、2万円の商品の企画に、
ガチで高額塾レベルの講座とか付けてます。
その結果、4000本くらい売れたりしてます。
最終的にはこっちの方が案外利益になったりするという(笑)
僕が新世界で提唱してる「プロモーションアフィリエイト」は
あまりにも爆発力がある反面、安定収入をついつい軽視してしまいがちになり、
最終的にはプロモーションの部分だけを抽出して、
理念の無いビジネスを展開して瞬間最大風速ばかり狙う人が出てきてしまいますが
(気持ちはとても分かるのですが)それは僕の本意じゃありません。
コンサルドラッグにハマりかけている人はリハビリとしてお勧めです(^_^)
ではでは!
PS.
コンサル=悪、ではないので勘違いしないで下さいね。
何のコンセプトも無いコンサルを連発する「コンサルドラッグ」に中毒ってしまう事を警告しているのです。
コンサルドラッグ~最も恐ろしい麻薬にハマった人達の末路~
