スピリチュアルと科学

未来に残したい新しい理論を作っていきます

このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebook にシェア
Pocket

こんばんは、新田です。


僕には、この15年くらい、ずっと取り組んできた
ライフワークのような研究テーマがあります。


それは──

「スピリチュアル」と「科学」を統合した新たな理論体系を作る

という試みです。


スピリチュアルの世界では、

エネルギー、波動、オーラ、感情の共鳴、

あるいは “引き寄せ” や “場の浄化” といった現象が語られます。


それらは、体感としては確かに “ある” と感じるのに、

多くの場合、ふわっとした説明しかされません。


でも、僕は、それを “感覚” で終わらせず、
それを “理論” として捉え直せたらどうなるだろう?

ということに挑戦してきたのです。


僕の活動は、ある意味、「独立研究者」なのです。

「独立研究者」とは、大学とか特定の機関に属さずに
独自で研究をしている人のことです。

僕は、ビジネスをしながらも、
「独立研究者」として、科学・思想・霊性(スピリチュアル)の接点をずっと探求してきました。


量子論や場の理論、情報場、ゼロポイントフィールドなどの現代物理学などは

大学の頃からずっと勉強し続けているし、

一方で、東洋医学もたくさん学び、実践してきたし、

ここ8年くらいは
精神世界(スピリチュアル)の話を師匠である北極老人から教わり、
特に近年はカバラや錬金術まで――


そうして、あらゆる分野を横断しながら、

一つの “統合理論” を組み上げていくことを目指していました。


これまでもちょいちょい小出しにはしてきましたが、

だいぶ、溜まってきたので

自分の中で整理・体系化していく意味でも

これから少しずつ公開していこうと思っています。


今回、その第一歩として、「基礎となる動画」をYouTubeにアップしました。


テーマは、「生命場」について。

(アルケミスト2を受けられている方は、その内容とも深くかかってくる話です)


物理学では、「エネルギー(熱とか電気とか)」というものを扱いますが、

スピチュアルにおいては、ちょっと違った意味で
「エネルギー」というものをとらえます。

それは、生命エネルギー(気)を扱っていくのですが、

このエネルギーは、
やる気とか気分とかも含まれるし、

もっと高次のもので言えば「ご縁」とかもエネルギーです。


僕は「円を縁に変えよう!」って発信をずっとしていましたが、

「お金を使って、エネルギーをためていこう」

という意味です。


じゃあ、「ご縁」って、一体何なのか??


という部分って、きちんとロジカルに説明している人って
あまりいないよなと思ったのです。


「君の名は。」みたいな、

「ご縁の糸が・・・」

みたいなふわっとした説明しかさえず、

なぜ、そんな現象が起こるのか?

ということを突き詰めていくことは
今の「科学」の領域外とされているような気がしてます。


ただ、最近は、科学もだいぶ進歩してきていて、

例えば、近年では
「死後の世界」とか「前世」とかを、
「ゼロポイントフィールド」を使って説明する人かも増えてきて、

「科学」と「スピリチュアル」の境目が
少しずつ埋まっているように感じます。


なので、この流れの中で、

科学とスピリチュアルを完全に統合する(橋をかける)ための理論を

これから構築していきたいと思っていて、

今回と次回の2回に分けて
「生命場」というものを使って、解説していけたらと思っています。

可能な限りやさしい言葉で解説していますが、

一部、難しい用語とかも使っているので、

まずは雰囲気だけでも掴んでもらえたらOK。


この理論は、現代物理学と、

そしてスピリチュアルで言われていることの

どちらとも矛盾しない、整合性の取れる理論として作っています。


もちろん、「これが絶対」と言いたいわけではなく、
あくまで1つの「仮説」として聞いてほしいのですが、

最近の物理学は「ひも理論」をはじめ
ほとんど仮説であり、そもそも証明が困難なものが多いので

「こういった原理があるのではないか?」

と僕が考えていることを発表する、というイメージでいてもらえたらと。


今回の話を理解するだけで、

物理、スピリチュアル、哲学、宗教など

様々な分野が1つに繋がるはずです。


今後、この理論は、さらに発展していく予定です。


いずれは、感情・人間関係・病気・記憶・時間・直感・死後の意識までも含めて、

ひとつのモデルで捉える〝新しい世界像〟としてまとめあげるつもりです。


別に証明されているものではないですが、

未来の科学はこうなる!って、確信を持っています。


まずはその第一歩として、

今回の動画を見てもらえたら嬉しいです。

(今回はまだ序章なので、これからどんどん面白くなっていくハズ!)


▼動画はこちら


(資料も概要欄に載せてます)

ぜひ、感想や質問などもお寄せください。
「なんとなく信じる」から「構造として理解する」へ。
そんな転換のきっかけになればと思っています。

では、また。

新田