こんばんは、新田です。
先日お配りした年末特別企画の対談音声、
もう聞いて頂けましたでしょうか?
(メルマガを流した直後は数千アクセス来て多分サーバーが落ちるので
人が少ない時間を見計らってアクセスしてみてください。)
今日は二本立てでいきます。
1.複雑系ビジネスモデルにおけるエネルギー循環
2.スピンオフストーリーを作ってもらう為に
では、どうぞ!
1.複雑系ビジネスモデルとエネルギー循環
まず、音声の感想を続々と頂いております。
「無料の音声なのに、今まで受けたどんなセミナーよりも勉強になりました!」
「これだけの情報量をたった数時間で圧縮できる小田さんの抽象度は異次元ですね!」
「さっそくお風呂と睡眠の秘伝を実践したら、本当に体調が良くなっていくのが実感できています。」
などといったメールも来ていて、大好評でした。
今回の音声は、聴いたその日から使える話が満載なので、
ぜひ、何度も聴いてみてください。
何度も聴けば、その度に新しい発見があるでしょう。
音声自体は、何度も聴いて頂きたいと思うのですが、
せっかくなので、少し補足を挟んでおきましょう。
(沖縄合宿や、最近やった勉強会の復習も兼ねています。)
1個目の音声では、古神道(日本神話)とギリシャ神話の違いの話、
そして、時代の流れとして、
メーカー
↓
デザイナー
↓
アーキテクト(←今ココ!)
と進んでいる、という話がありましたよね。
メーカーは、機能的価値が求められる時代で、
デザイナーは、Appleに代表されるように、
「個としての世界観(キャラクター)」が重要でした。
そして、
「アーキテクト(アーキテクチャー)」
ですが、これは、
構造、仕組み、ストーリー、
などをキーワードとしてイメージして頂けたらと思います。
ただし、ここで重要なのは、
メーカーの時代、デザイナーの時代に代表される、
機能や、個の世界観やキャラクターが、もはや必要無くなった、
というわけでは決して無いという事です。
むしろ、どちらかと言うと、
上に積み上げられている感じです。
つまり、
機能が良いのは当然、
個の世界観(キャラクター)も勿論必要。
ただし、
「機能だけで勝負する」
「キャラクターだけで勝負する」
という時代ではなくなってきているという事です。
因みに、ネットビジネスの業界では、こんな流れになってます。
第一世代と呼ばれる人達は、とにかく機能が求められ、
第二世代と呼ばれる人達は、強烈なキャラクターがある人が売れました。
(第二世代で代表されるのが、Mr.Xや和佐さん&木坂さんなどです。)
僕は第三世代に分類されるのですが、
僕は、世界観を売る、というのは勿論ですが、
それに加えて「構造」をずっと重視してきました。
デザイナーとアーキテクトの違いを簡単に言うと、
デザイナーはトップにリーダーが1人いて、残りは全てフォロワー、
という、いわゆる”DRM的な”構造です。
これはイメージするなら、
リーダーは皆よりも圧倒的に高い次元から、
皆を引き上げようとする、
ある意味「宗教的な」コミュニティです。
一方で、アーキテクトの時代のコミュニティでは、
リーダーは皆の中心にいて、”一緒に”上を目指して進んでいく、
というものです。
西洋の多くが「一神教」なのに対して、
日本は「八百万の神」で、
今は”日本的な”時代なのです。
キーワードは、
全体性、複雑系、ゲシュタルトなどです。
「デザイナー」の時代では、キャラクターが強い人にとっては、パラダイスでした。
DRMという、非常にシンプルなモデルを実践すれば良いだけだったからです。
(ただそれ故に「一発屋」が非常に多かった気がします。)
一方で、今の時代は「複雑系」の時代です。
複雑系と言えば、去年、物理数学の講座で、
エントロピー、カオス、フラクタル、秩序、少数次元の話などをしたので
参加されていた方は、是非その辺を復習して頂けたらと思いますが、
この特徴を簡単に言えば、「循環的な相互依存関係」です。
「全は一、一は全」
の関係です。
だから、人によっては、非常に複雑に見えるのですが、
逆に言うと、抽象度を上げる思考さえできれば、非常にシンプルに見えます。
ようするに、
「あぁ、コミュニティ=生命体だと思えば良いんだね」
の一言で終わりです。
あとは、どんな生命体を作れば良いのか?という問題なわけですね。
これについての答えは、
「僕のモデルをそのままパクってください。」
と僕は言っています。
世界観(MSP)はパクれないので、
自分で頑張って作ってもらうしかないのですが、
ビジネスモデルは、パクってOKです。
(僕だって、ディズニーランドとか、スパワールドとか、
映画とか、ONEPIECEとか、色んなところからパクってるのですから。)
むしろ、パクらないと、自分でイチから作るのは難しいです。
だって生命体をイチから作るなんてできないですよね?
既に存在する生命体のDNAを配合していく事でしか、
新しい生命体を作るなんて事はできないのです。
僕が、優秀なDNAをあちこちから集めて、ブレンドしていくので、
そのDNAをそのままパクってください。
僕が講座で教えているのは、その「パクり方」なのです。
つまり、特にネットビジネスにおいては、
自分の世界観(MSP)× 完成度の高いビジネスモデル(構造)
このミックスなわけです。
構造は、そのまま他に応用する事ができます。
僕は色んな講座を今までやってきたし、
最近はシステム販売もやったり、
あるいは、公開していないですが、
裏で色んな事を同時並行で進めています。
なぜ、これだけ色んな事を同時並行で進められるのか?というと、
僕が提供しているのは「仕組み」だけだからです。
あとは、全て任せておけば、勝手にうまくいってるのです。
例えば、Cyfons(をはじめとするシステム関連の事業)とかも、
全く同じ構造で事業を作っているので、
僕にとっては、新しい事をしている感覚があまりありません。
(Cyfonsは、システムを売っているのではなく、「コミュニティ」を売っていて、
その参加費としてお金を払ってもらっているのです。)
そして、今はもう、ほとんど勝手に回ってくれています。
(僕は、寄せられた意見などをもとに、
「次はこういう機能が欲しい」と注文を言うだけで終わりです。)
他にも色々と事業をやっていますが、
大体は、僕がやる事は「たまに口を出す」程度です。
つまり、「MSP」と「構造」ができたら、
それによって1つの生命体ができて、
そのDNAは更に、
他の人(パートナー)のMSP(別のDNA)がブレンドされ、
自分の遺伝子を持った、新たな生命体が誕生するのです。
つまり、生命体を作ったら、
今度は卵を生ませていく、という仕組みを作るわけですね。
ここまでできると、面白い事が起こります。
沢山存在する自分の遺伝子を持った生命体、
その全てを、改めて「1つの生命体」として捉える、
という抽象度で見る事ができるのです。
するとどうなるかと言うと、自分という1つの心臓から、
あらゆる生命体にエネルギーが送られ、
そしてまた自分に返って来る、という循環を起こせるようなり、
シナジー(相乗効果)が生まれてきます。
数あるストーリーをまとめる1つのストーリーができるわけですね。
ディズニーランドにはシンデレラも美女と野獣もピーターパンも含まれている、
というのと同じです。
この状態を作るとどうなるか?というと、
全てのコミュニティにいる人が、
自分を何らかの形で応援してくれるようになります。
自分のエネルギーが上がると、
心臓から体全体に送られるエネルギー量が上がるので、
自分と全体の目的が一致するのです。
自分のエネルギーが上がった時に、
必ず全体に還元する、という意識を持っていると、
こうした相互循環が起き始めるのです。
また、「世界観(MSP)」というものも、
僕は、新たな捉え方をすべきだと考えています。
これまでは、「個人」の世界観が全てでした。
今でも「個」が”ベース”である事は変わりませんが、
正確には、それだけではなく、
「コミュニティの他のメンバーの世界観」
も含めて自分の世界観となります。
だから、僕が参加型メルマガで取り上げる人は、
全員、僕の世界観の一部を担っているし、
今回対談を配った小田さんのストーリーは、
僕のストーリーの一部でもあるわけです(逆も然りです)。
僕のストーリーは、自分1人で作っていないのです。
言うなれば、漫画やドラマでよくある、
「スピンオフ」「サイドストーリー」
という感覚です。
脇役だった人が、別の作品で主人公になって、
勝手にストーリーを作ってくれて、
そしていつしかそれが、本編にも影響を与える。
今まで、スピンオフはスピンオフで、
本編に直接影響を与える事はありませんでした。
しかし、これからは、全員が主役であり、
ある意味、「他人のMSPを書き換え」すら可能となります。
(正確には、書き換えというよりは、
自分のMSPと他人のMSPを止揚させる、というイメージですが。)
これが今の時代であり、これが、
「自分も神、相手も神、みんな神」
の(あくまで僕なりの)解釈です。
だから、僕が、これからビジネスをはじめる人に、
アドバイスするなら、以下の3つです。
1)エネルギーレベル(ステージ)を上げましょう
2)個としてのMSPの「原型」を作りましょう
3)他人のストーリーに参加して、「スピンオフストーリー」を作りましょう
これが、最もお勧めする流れです。
実は、1)ができたら、2)と3)は非常に簡単です。
世界観(MSP)を作る、と言っても、
全く新しいものをイチから創造するわけではないのです。
どちらかと言うと、バラバラになっているピースを、
パズルのように組み立てていく感覚です。
そしてこれは、エネルギーレベルが上がれば、
勝手にできるようになります。
(その理由は、また今度話します。)
そして、エネルギーを上げる、と言っても、
膨大な勉強をしないといけないとか、
激しい運動をしないといけないとか、
そういった事はありません。
勉強も運動も勿論重要ですが、
日々の生活で、エネルギーを上げる意識を持って、
自分のリズムに合った事を”自然に”やっていく、
というただそれだけでOKです。
「自然に」というのは非常に重要な感覚で、
むしろ、無理をしないといけない、というのは、
そういった「体育会系」スタイルが合う人もごく稀にいますが、
かなり少数派です。
立ち上げ段階くらいは多少無理をしても良いと思いますが、
あくまで最初だけにして、後は自然に、気楽に、
やっていく事を推奨します。
稼ぐ金額が増えるほど、働く時間は減らしていって良いのです。
なぜなら、自分が時間は、エネルギーを高めて、
全生命体に送る血液循環を増やす事に全神経を注ぐべきだからです。
2.スピンオフストーリーを作ってもらう為に・・・
さて、スピンオフストーリーを作りましょう、と言ってますが、
「でも、最近新しい企画とか全然やってないじゃないですか!」
と言われたりします。
いや、めちゃめちゃやってるんだけどなぁと思いつつ、
確かに、あまり表に出していなかったので、
そう見られても仕方の無かった部分もありました。
だから今回、久しぶりに新しい企画を何かやろうと構想していたわけですが、
実際にどれくらい反応があるのかな?と思い、
500人くらいが登録してる少人数制のメルマガがあったので、
そこで軽く告知してみたら、3日くらいで半分近くの方が参加表明をして頂きました。
(むしろ、「こんな企画をずっと待ってました!!」との声多数です。)
なので、本当にやろうと思います。
今回に限っては、久しぶりに一般募集をします。
簡単に言ったら、
「直接参加するコース(セミナー&グループコンサル)」
と、
「その音声を聴きながらオンラインで学習していくコース」
の2つを用意しています。
1回のセミナーやグループコンサルは、20人程度を予定しているので、
月に何回かやる予定ですが、値段は少々高めに設定します。
逆に、オンラインのコースは、
なるべく多くの方に手に取ってもらいたいので、
誰でも手に入る価格を、と考えています。
具体的な事はまた後ほどお知らせしますが、
半年かけて、自分のエネルギーを上げ、
そしてビジネスレベルを一気に最高次元まで上げる、
というかなりレベルの高いものにします。
レベルが高い=初心者向けではない、というわけではなく、
今回に限って言えば、これから新しく起業する人も対象に入れ、
基礎の基礎から丁寧に解説していきます。
流れとしては、小田さんに定期的に少人数制セミナーを行ってもらい、
プラスして、各業界の人達を集めてのグループコンサルを、
僕と小田さんとでやっていきます。
ネットビジネス系の人、経営者の人、
あらゆる業種の人を混ぜて、そこからビジネスの普遍的な原理を見いだしていく、
というものを”その場”で見せていくというものです。
一方で、僕は「参加型メルマガ」を配信していきます。
参加型メルマガは、ここ何回かの僕のメインメルマガは
そのスタイルを取っているのですが、こんな感じで、
皆の意見をどんどん取り入れながら進めていく、という形式です。
(ここで「サイドストーリー」を沢山生んでいきます。)
このメルマガを読むだけで、
対談音声で語られていた内容の理解度が
数倍深まったのではないかと思うのです。
こんな感じで、本編でも参加型メルマガを通し、
多くの人が疑問に思うであろう事を解決していきます。
因みに、今回のメルマガを読むだけで、
対談音声で語られていた内容の理解度が
数倍深まったのではないかと思うのです。
こんな感じで、本編でも参加型メルマガを通し、
多くの人が疑問に思うであろう事を解決していきます。
(実際、今回のメルマガは、本当に10段階のうちの1段階目くらいの話で、
本当はもっと深い話は、僕も小田さんもいくらでもできます。
・・・が、かなり時間をかけて丁寧に伝えていかないと伝わらないので、
じっくり解説していきます。)
つまり、小田さんに定期的にセミナーをやってもらい、
その音声を聴いてもらって、感じた事や、質問などをどんどん貰いながら、
僕がメルマガ形式で皆の疑問を解消し、かつ、理解を深めて、
全員でコミュニティのエネルギーレベルを高めていく、という壮大なものです。
内容や値段などについても、コミュニティのメンバーと話しながら、
これくらいが良い、と皆に思って頂けるような設定にしたので、
なるべく多くの業界の人を巻き込んでいきたいと思っています。
今まで僕の講座に興味を持っていたけど、
どこから申し込むのか分からなくて参加できないです、
というメールをよく頂いていましたが、
そういった方は、今回の企画は、非常にお勧めです。
一応、直接参加するコースの方は、
値段もある程度高めにして、
もう自分のビジネスがある程度固まっている人、
既に何らかの結果を出している人のみを
対象としています。
オンラインコースの方では、
そういった人達のケーススタディを、
沢山学んでいく事ができるわけです。
小田さんは上場企業や、誰もが知ってる有名企業のコンサルも
多数手がけていますので、そういった話も、
(守秘義務に反しない程度に)語ってくれます。
ここで、もしかしたら、
「大企業の事例なんか学んでも、
最初の一歩が踏み出せていない人にとっては
参考にならないんじゃないだろうか?」
と思われるかもしれません。
しかし、それは”大いなる勘違い”なのです。
これはまた後ほど説明しますが、
ビジネスの本質というものは、
大企業だろうが、ネットビネスだろうが、
最初の一歩を踏み出そうとしている人だろうが、
万人に共通するものなのです。
対談音声で「エネルギーを上げる」という話と、
具体的な実践方法をいくつか喋ってもらいましたが、
コミュニティ=生命体、という視点を持てば、
あれはそのままビジネスに当てはめる事ができます。
だから、講座では、
「まず、自分のエネルギーを高めるには?」
という話から入り、そこから、どんどん抽象度を上げて、
ビジネスの本質に昇華させていく、という流れを考えています。
あとは決済の準備さえできたら募集開始しますので、
楽しみにしててください!
(これが一番時間がかかるんだよなぁ・・・)
では、また。
複雑系ビジネスモデルとスピンオフストーリー戦略
